【連載500回】キン肉マンおめでとう!

ついに・・・キン肉マンの連載が500話を突破しました!子供の頃から熱中して読んでいたキン肉マン。実は現在でも連載が続いているって知っていましたか?
再開してからまったくダレずに熱い展開の連続です!

本記事では、キン肉マンの魅力について改めて執筆していきます!

火事場のクソ力!燃え続ける超人魂!

そもそもキン肉マンとは・・・日本でダメ超人と罵られてもめげずに怪獣退治をしている健気なスーパーヒーロー・・・ですが実は地球に捨てられたキン肉星の王子様!
本名はキン肉スグル。そんな彼がダメ超人から成長してキン肉星の大王になるまでが初代のお話でした。
作中の芯となっているテーマは【友情】・・・そう、これはキン肉マンを通じて数多くの超人も成長して進化していく友情物語なのです。

多彩な超人の魅力!

キン肉マンの親友たちである正義超人・・・テリーマン、ロビンマスク、ラーメンマン・・・名前だけでも聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。数えきれない程の超人がおり、個性豊かなのもキン肉マンの魅力です。

いわゆるヒール役である悪魔超人や完璧超人の存在も見逃せません。
彼らもまた正義超人とは違った信念の持ち主であり、超人プロレスを通じて時には争い、理解し合い、友情が生まれるのです。

そんな数多くの超人たちですが、実は読者が生んだ超人が数多くいるのです!

超人募集企画!

実はキン肉マンが生み出した画期的な企画!それが読者から超人を募集するという企画でした。
人気超人であるロビンマスク、ラーメンマン、ウォーズマンも実はその超人募集企画で生まれた超人だったのです!それが長年活躍しているのですから・・・考案した人は誇り高いでしょうね!

当然、現在進行形で募集企画は継続しており・・・老若男女が日々超人を考案しているのです。すごいですよね。

矛盾も魅力?それがゆで理論!

キン肉マンには数々の矛盾があります。かなり無理な物もありますが、肉ファンたちは笑って許しています。その現象を通称「ゆで理論」といいます。

もはやなんでもあり!ゆで理論の魅力!

ゆでたまご先生がおっしゃるには「僕たちが読んでいた漫画も矛盾がたくさんあったけど面白く読んでいた」・・・この言葉が示す通り、漫画の醍醐味は何よりもおもしろいことなんです笑

例えば初期は巨大化などが可能だったりそもそも空を飛ぶことも可能なはずなのに・・・肝心な時にその能力を使わないのです!まあエネルギー切れなどの理由はあるかもしれませんが。

その他にも超人ジェロニモがあるシーンで増殖していたり・・・後に修正すれば良いと思うのですが「面白いから残した」という意図的な面もあるようですね!

キン肉マンのテーマは「友情」

キン肉マンという作品にあるテーマ・・・それは「友情」です。
敵として出会った超人同士が超人プロレスを通じて友情が芽生えたわかりあい、助け合う。そんな友情の輪が広がっていく・・・。
熱い展開の連続なのです!

最初に友情が芽生えたのは・・・?

キン肉マンと最初に友情が芽生えた超人。それは永遠のライバルでありパートナー。テキサスブロンゴ・テリーマンです!
初登場時は怪獣退治もビジネスとしてとらえており、莫大な報酬を要求するかなり嫌な男でした。

ある時、小さな子供が怪獣退治をお願いしに来た時、ありったけのお金を提示しましたが・・・「ボーイ!大人をからかっちゃいけないよ!」と蹴り飛ばしてしまうのでした。それを見かねたキン肉マンから鉄拳制裁をされてしまいます。
子供のお金を拾い、子供に渡すキン肉マン。
「さあ!お父さんを助けに行こうか!」・・・単身怪獣に立ち向かうのでした。その姿に心を打たれたテリーマンは友情に目覚めキン肉マンを助太刀にいくのでした・・・!

昨日の敵は今日の友!

超人レスラーとして覚醒したキン肉マン。超人オリンピックV2という偉業をなしとげたのですが・・・そんな時にとんでもないチャレンジャーたちが現れます・・・。

その名も悪魔超人!あまりにもファイトスタイルが残酷なため出場停止をくらった超人たちです。ミートくんを人質に取られて単身立ち向かうキン肉マン・・・。

ですがさすがに一人では多勢に無勢・・・二人目の超人を破った後に倒れてしまいます。そんな時に颯爽と登場したのは・・・テリーマン、ロビンマスク、ウォーズマン、ウルフマン、ブロッケンJr・・・オリンピックで競い合ったライバルたちだったのでした!

少年漫画の王道とも言えますが胸が熱くなる展開ですよね!

繋がっていく友情物語!

悪魔超人の長である悪魔将軍を破り、神に近いとされる完璧超人も撃破・・・。
そしてキン肉星の王位を継承したキン肉マン。
数々の試練を乗り越えた先に辿り着いた答えは・・・。

友情とは成長の遅い植物である。 それが友情という名の花を咲かすためには、幾多の困難、打撃に耐えねばならぬ。

キン肉スグル「キン肉マン」ゆでたまごより引用

深い友情も幾多の困難や打撃に耐えてこそ育つ・・・。胸に刻みたい言葉ですね。

まとめ

名作であるキン肉マンの魅力について振り返ってみました。数々の名ドラマを見せてくれるキン肉マン。

ゆで理論という矛盾すら超越してしまう世界観!熱いバトルとつながっていく友情・・・熱く燃えたい時に読みたくなる作品です!

キン肉マン500話達成は本当にめでたいですね!これからも熱い展開を期待しましょう!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です